この文書の現在のバージョンと選択したバージョンの差分を表示します。
| 両方とも前のリビジョン 前のリビジョン 次のリビジョン | 前のリビジョン | ||
|
raspberry_pi:セットアップ [2017/10/21 05:24] fifi [ユーザ名変更] |
raspberry_pi:セットアップ [2017/11/19 10:34] (現在) fifi [Rasberry Piでrpi-cloneを使ってバックアップ] |
||
|---|---|---|---|
| ライン 96: | ライン 96: | ||
| これでpiユーザはadminユーザに生まれ変わりました(ファイルなどもそのまま引き継がれています) | これでpiユーザはadminユーザに生まれ変わりました(ファイルなどもそのまま引き継がれています) | ||
| - | |||
| パスワードを変更 | パスワードを変更 | ||
| - | |||
| 最後に、仮のユーザを削除してパスワードを変更しましょう。 | 最後に、仮のユーザを削除してパスワードを変更しましょう。 | ||
| + | adminユーザでログイン(パスワードはpiと同じ) | ||
| # 仮ユーザを削除(多分警告的なのが出るかと思いますが、構わず削除して下さい) | # 仮ユーザを削除(多分警告的なのが出るかと思いますが、構わず削除して下さい) | ||
| sudo userdel tmp | sudo userdel tmp | ||
| ライン 233: | ライン 232: | ||
| - https://arakan60.mydns.jp/04kousaku/21-18sdcardbackup.php | - https://arakan60.mydns.jp/04kousaku/21-18sdcardbackup.php | ||
| - | SDへバックアップする方法は2種類. rsyncかrpi-cloneを使うかだ。 | ||
| - | 参考サイトを見ているとどうもrpi-cloneはデバイスの指定が大変そう? | ||
| - | cronとの連携している記事はrsyncなのでそれを使ってみる。 | ||
| - | ``` | + | |
| - | usbをマウントするツール | + | |
| - | sudo apt-get install -y usbmount | + | |
| - | 一旦リブート | + | |
| - | sudo reboot | + | |
| - | df -h | + | |
| - | ``` | + | |
| 基本 | 基本 | ||
| ライン 277: | ライン 268: | ||
| ``` | ``` | ||
| - | # sudo apt-get install -y postfix (いらないはず) | + | # sudo apt-get install -y postfix (必要) |
| ライン 285: | ライン 276: | ||
| sudo /etc/init.d/cron restart | sudo /etc/init.d/cron restart | ||
| + | |||
| + | ログ | ||
| + | tail -f /var/mail/fi | ||
| + | tail -f /var/log/cron | ||
| ``` | ``` | ||