この文書の現在のバージョンと選択したバージョンの差分を表示します。
両方とも前のリビジョン 前のリビジョン 次のリビジョン | 前のリビジョン | ||
eagle [2018/05/23 00:09] fifi |
eagle [2018/07/18 06:47] fifi |
||
---|---|---|---|
ライン 15: | ライン 15: | ||
WIRE (100 100) (0 100); | WIRE (100 100) (0 100); | ||
WIRE (0 100) (0 0); | WIRE (0 100) (0 0); | ||
+ | |||
+ | RECT (0 0) (100 100); | ||
``` | ``` | ||
- | - ユニバーサル基板寸法 | ||
- | - 角から3mm 位置に φ3mmの穴をドリルコマンドであける | ||
- | - [Eagleからガーバーファイルを出力する方法 – Feedback & Ideas for seeed](http://support.seeedstudio.com/knowledgebase/articles/1187746-eagle%E3%81%8B%E3%82%89%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%92%E5%87%BA%E5%8A%9B%E3%81%99%E3%82%8B%E6%96%B9%E6%B3%95) | + | ## Tips |
+ | |||
+ | ### ユニバーサル基板寸法 | ||
+ | |||
+ | - [ネジ頭はみ出す] 角から3mm 位置に φ3mmの穴をドリルコマンドであける | ||
+ | - [ジャストサイズ] 角から3.25mm位置に,φ3.2mmの穴 (六角ネジ頭が最外直径3.17mmあるため基板からはみ出す) | ||
+ | - [安心] 角から5mm位置に,φ3.2mmのネジ穴 | ||
+ | |||
+ | ### ガーバーデータ | ||
+ | |||
+ | - [Eagleからガーバーファイルを出力する方法 – Feedback & Ideas for seeed](http://support.seeedstudio.com/knowledgebase/articles/1187746-eagle%E3%81%8B%E3%82%89%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%92%E5%87%BA%E5%8A%9B%E3%81%99%E3%82%8B%E6%96%B9%E6%B3%95) | ||
## dfxインポート | ## dfxインポート | ||
ライン 42: | ライン 52: | ||
- 長穴を開ける | - 長穴を開ける | ||
+ | |||
+ | ## 切り取り線 | ||
+ | - MILL層にラインを引くだけ | ||
+ | |||
+ | ## FusionPCB VCUT | ||
+ | |||
+ | - [面付けルール – Feedback & Ideas for seeed](http://support.seeedstudio.com/knowledgebase/articles/1804867-%E9%9D%A2%E4%BB%98%E3%81%91%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%AB) | ||
+ | |||
+ | Vカットラインは外形レイヤ(GKO/GML)に入力してください。ラインがVカットであることが分かるよう、ラインの横に矢印と「V-CUT」を記載してください。 Eagleをお使いの場合は、Vカットラインを20番のレイヤに入力すると、外形レイヤ(GKO/GML)に出力されます。 | ||
+ |